航空写真で楽しむ全国廃線マップ : 池北線


大きな地図を別ウインドウで開く

■基本データ
路線名  : 池北線
廃止区間 : 池田 - 北見
運営   : 国鉄 → JR北海道 → 北海道ちほく高原鉄道
営業キロ : 140.0km
廃止日  : 2006/04/21
途中駅数 : 31 (民営化後に開業した駅 1(岡女堂) と旧仮乗降場 11 を含む)

■コメント
路線データについては、独自作成が未着手なので、国土交通省「鉄道時系列データ」をそのまま表示させている。
 
ただし駅データについては、国土交通省「鉄道時系列データ」ではなく、Wikipedia「北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線」の位置情報を利用させて頂いた。
 
廃止からの経過年数が比較的浅いことから、国土交通省のデータ作成においても、比較的最近の精度が高い地形図が利用できたとみられ、この路線に関しては国土交通省データもまずまずの精度で作られているようだ。
ただし航空写真については、最新のものを選んで見た場合に、鮮明に残る廃線跡を追うことができる区間も多い一方で、特に市街地エリアでは土地の転用が進んで路盤が失われている箇所も散見される。 やはり往時の姿が手に取るように分かるのは、この路線が現役だった1974-1978年に撮られたもののほうだろうか。
長い路線でありながら、全線にわたってトンネルがひとつもなく、全区間の路線跡が航空写真でしっかりと見られるので、今後予定している、精度の高い路線データを自作する際にも、航空写真を元にするだけでも十分だろう (途中駅の位置を確認するなどの用途もあるので、一応過去の地形図も入手しようと考えているが)。