航空写真で楽しむ全国廃線マップ : 柳ヶ瀬線


大きな地図を別ウインドウで開く

■基本データ
路線名  : 柳ヶ瀬線
廃止区間 : 木ノ本 - 敦賀
運営   : 国鉄
営業キロ : 26.1km
廃止日  : 1964/05/11
途中駅数 : 5 (そのほかに1884年に廃止された駅が2つある)

■コメント
この区間は当初は北陸本線の一部だったものが、線形を改良した新線ができて経路変更となり北陸本線から外されたのちも、路線名を変えて運行が続けられたものである。
 
路線データについては、独自作成が未着手なので、国土交通省「鉄道時系列データ」をそのまま表示させている。
 
ただし駅データについては、国土交通省「鉄道時系列データ」ではなく、Wikipedia「柳ヶ瀬線」の位置情報を利用させて頂いた。
 
公開されている航空写真の中に、廃止前後の年代である1961-1969年のものがあり、マップの表示をその写真に切り替えると、この路線の当時の姿を見ることができる。 しかしながら古い年代のやや粗い写真のため、刀根駅のスイッチバックの構造などは不明瞭で分かりにくく、そもそも空撮では様子の分からないトンネル区間も少なくない。
このため、今後予定している路線データの作成においては、まず運行当時の地形図を入手して、それを元に作業することになりそうだ。