航空写真で楽しむ全国廃線マップ : 筑波鉄道 筑波線


大きな地図を別ウインドウで開く

■基本データ
路線名  : 筑波鉄道 筑波線
廃止区間 : 土浦 - 岩瀬
運営   : 筑波鉄道
営業キロ : 40.1km
廃止日  : 1987/04/01
途中駅数 : 16

■コメント
国鉄/JR由来の廃線ではないが、趣味の山登りの際に路線跡を横断したことがあって、いくらか身近な存在に感じる路線なので例外的に収録対象とした。
 
路線データについては、独自作成が未着手なので、国土交通省「鉄道時系列データ」をそのまま表示させている。
 
途中駅データについては、国土交通省「鉄道時系列データ」ではなく、Wikipedia「筑波鉄道筑波線」の位置情報を利用させて頂いたが、 例外的に筑波駅と真壁駅の2駅だけは、事前の予備調査で位置を少し精査しており、国交省の駅データを使わずに、かなり有力と思われる独自の位置を示している。 ただし、それによって国交省の時系列データが示す線形と駅の位置とが乖離することになったため、それぞれの駅からごく近い範囲に限っては線形についての調査も合わせて行っており、きちんと駅の位置を経由するよう路線データに補正を加えた。
 
この路線は、現役だった頃の1979-1983年の航空写真で往時の姿をしっかりと見ることができるほか、廃線後もほぼ全線がサイクリングロードとして整備されたため、 元々の線形が最新の航空写真でも確認できるほど良好な状態で今に残されている。 全線にわたってトンネルがなく、全区間が空撮によって明瞭に撮られているので、今後予定している、精度の高い路線データを自作する際にも、航空写真を元にするだけでも十分かもしれない。 ただし途中駅の位置を確認するなどの用途もあるので、一応は過去の地形図も入手して作業する予定にしている。