公共交通機関でエコ登山

 ◆ 山行記録のページ (その39)

・2015年7月~9月の山行記録
 
    307. 2015/08/22(土)  【高尾・陣馬】     《 高尾山(599m)・小仏城山(670m)・景信山(727m) 》
    308. 2015/09/12(土)  【奥多摩】       《 惣岳山(756m)・岩茸石山(793m)・高水山(759m) (高水三山) 》
    309. 2015/09/20(日)  【御在所・霊仙・伊吹】 《 霊仙山(1094m) 》
 
                 ※ 【 】内は、昭文社「山と高原地図」で収録されているエリア名。

    ※各コースには実際の通過時刻を記入していますが、あくまでも筆者の場合の一例として参考までにご覧下さい。
     単独行のためか、概ね、ガイドブック等に記載されている時間の7~8割、所によっては半分くらいの時間で歩いているようです。


この期間以外の山行記録

■No.307 : 2015/08/22(土) 【 高尾山(599m)・小仏城山(670m)・景信山(727m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・3.5MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●7月以降はなかなか山に出掛けられない日々が続いてしまい、約2ヶ月ぶりの登山となった今回。 長いブランクの後はいつも初心に立ち戻って、高尾山で足慣らしをしつつ、しばらく低調だった身体に山歩きの感覚を思い出してもらいに行って来た。 低山を快適に歩ける時期ではないので、せめて少しでも涼しく過ごせるようにと、登り下りともに沢沿いのコースを選んだ上で、始発電車を捕まえて朝のうちに歩き終えている。
 
●実は昨年も、同じような動機から全く同じ時期・時間帯にほぼ同じコースを歩いているのだが、その時はいくら早朝とはいえ夏の盛りのこと、暑さによると思われる消耗で少し苦しい思いもさせられていた。 ところがこの日は、思いのほか涼しかったことが幸いして、暑さによる消耗を全く感じることなくすんでいる。 しかも、なぜか心配していたブランクの影響もほとんどなく、最後までペースを落とさず普段通りに足を進められて、意外なほど快調に歩き切れたのだった。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
04:59-05:21
八王子(JR中央線)
05:26-05:34
高尾 (京王線)
05:42-05:45
高尾山口

徒歩区間
 
高尾山口
(190m)
(6号路)
05:50-06:55
高尾山
(599m)

07:05-07:25
 
一丁平
(555m)
07:30-07:45小仏城山
(670m)
07:55-08:35景信山
(727m)
(ヤゴ沢コース)
08:50-09:30
小仏
(285m)
交通機関
(復路)
小仏(京王バス)
09:40-10:01
高尾(JR中央線)
10:04-10:10
八王子 (JR横浜線)
10:20-10:42
古淵
コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
高尾山口 65 
80
高尾山 35 
60
小仏城山  15 
20
小仏峠 25 
40
景信山  40 
(40)
小仏  / 【合計】 3:00 
4:00

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『小笠原諸島荒れた天気』
沖縄・奄美は台風第15号の接近により雨。西日本の日本海側から東北、北海道太平洋側は前線や低気圧の雨雲かかる。台風第16号の影響により、東京都父島で最大瞬間風速30.9m/s。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:33.2℃ 最低気温:23.5℃ 日照時間:7.2h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 早朝は涼しさが感じられるくらいまで気温が下がり、やや高かった湿度も風が緩和してくれていた。 雲が多かったことも幸いして、強い日差しを受けることも少なく、この時期としてはまずまず快適に歩けるコンディションだったと言えるだろう。 天気予報では高温による注意が呼びかけられていたが、厳しい暑さになったのは歩き終えてからだった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 高尾 (JR線) \388(IC料金)
高尾 → 高尾山口 (京王線) \124(IC料金)
小仏 → 高尾駅北口(京王バス)\227(IC料金)
高尾 → 古淵 (JR線) \388(IC料金)

今回合計\1,127
累計\1,782,739

■No.308 : 2015/09/12(土) 【 惣岳山(756m)・岩茸石山(793m)・高水山(759m) (高水三山) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.4MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●この日は出掛けるのがお昼近くになってしまい、長いコースを歩くだけの時間がないことから、奥多摩の入門コースである高水三山のプチ縦走路を歩いてきた。 このコースは過去に3回歩いているが、単独行では山を始めて1年目の2006年に行っただけ、グループ山行でも2010年に2回行ったのが最後で、訪れるのは5年ぶりだった。
 
●これまではいつも反時計回りで歩いていたので、今回は時計回りに変えてみたほか、惣岳山への登りにもこの日初めて歩く赤破線コースを選んで、変化を付けた計画を立てている。 とはいえ惣岳山まで登ってしまえば、あとは軍畑駅までずっと勝手知ったる道を歩くだけだと思っていたら、高水山からの下りが過去3回登った時の印象と違いすぎたのが想定外だった。 それが良い意味での新鮮味なら良かったのだが、あまりの歩きにくさに辟易させられる始末で、このコースは反時計回りで歩くに限ると思い知らされた山行となっている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
10:58-11:20
八王子(JR中央線)
11:24-11:34
立川 (JR青梅線)
11:36-12:05
青梅(JR青梅線)
12:25-12:38
沢井

徒歩区間
 
沢井
(235m)

12:40-13:50
 
惣岳山
(756m)
14:00-14:30岩茸石山
(793m)
14:45-15:00高水山
(759m)
15:00-15:05常福院
(710m)
15:15-15:45高源寺
(310m)
15:50-16:10軍畑
(240m)
交通機関
(復路)
軍畑(JR青梅線)
16:25-16:39
青梅(JR青梅線)
16:43-16:59
拝島 (JR八高線)
17:12-17:25
八王子(JR横浜線)
17:29-17:41
橋本 (JR横浜線)
17:45-17:55
古淵
コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
沢井 70 
(115)
惣岳山 30 
40
岩茸石山  15 
35
高水山 35 
45
高源寺  20 
25
軍畑  / 【合計】 2:50 
4:20

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『東京都で震度5弱』
日本海にある前線と低気圧の影響で日本海側では西~北日本にかけて雲が広がり所々で雨。沖縄・奄美、西~北日本の太平洋側では概ね晴れ。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:29.5℃ 最低気温:18.6℃ 日照時間:4.7h 〔アメダス/青梅(東京都)〕
【ルート上】 平野部は良く晴れていたようなのだが、奥多摩の山中では上空を雲がほぼ埋めていて、時折日が差す程度。 そのため気温はさほど高く感じなかったが、雨が多い日がしばらく続いていた影響か、特に惣岳山への登りで歩いた斜面は蒸し暑くて、大汗をかかされている。 惣岳山以降、稜線上を歩くようになると、涼しい風を受けるようになって暑さは和らいだが、最初の登りで熱を帯びまくった身体を冷やしてくれるほどではなく、大量に汗をかく状況は下山するまで続いた。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 八王子(JR線)\302(IC料金、八王子で分割計算)
八王子 → 沢井(JR線)\496(IC料金)
軍畑 → 八王子(JR線)\496(IC料金、八王子で分割計算)
八王子 → 古淵(JR線)\302(IC料金)

今回合計\1,596
累計\1,784,335

■No.309 : 2015/09/20(日) 【 霊仙山(1094m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・11.3MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●ここ1年ほどは、ずっと関東エリアの山にしか登っていなかったので、今回が約1年ぶりの遠征である。 行先に選んだのは、鈴鹿山脈の最北端の山とされている、滋賀県の霊仙山。 北側には日本百名山の伊吹山が東海道線の線路を挟んで対峙しており、2年前にその伊吹山に登った時から気になっていた山だった。 鈴鹿山脈はヒルが多いエリアとして知られているが、毎年9月には活動が低調になるらしいのに加えて、今年が例年よりも早く涼しくなったことで、 そろそろ心配のない時期に入ったとみて、特段の対策もせずに出掛けている。
 
●ところで、この山が気になっていた最大の理由は、その独特の山容だ。 石灰岩からなる霊仙山は、頂上部がゆったりとしたカルスト台地となっており、カレンフェルトやドリーネなどのカルスト地形を見ることができる。 カルスト地形といえば、秋吉台や四国カルストなどが有名だが、霊仙山は首都圏からの日帰り圏内にあって気軽に出掛けられることと、 頂上部にカルスト台地が広がっていることで、登山をしながらその景観も同時に楽しめることから、近いうちに訪れようと思っていたのだ。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
05:15-05:41
新横浜(東海道新幹線)
(ひかり493号)
06:00-07:24
名古屋 (JR東海道線)
07:32-08:30
柏原

徒歩区間
 
柏原
(170m)

08:35-09:40
 
二合目
(二本杉・旧一合目)
(520m)
09:45-11:00(標高940m付近)
(940m)
11:15-11:20八合目
(四丁横崖)
(900m)
11:30-12:10霊仙山
(最高点)

(1094m)

 →
 
霊仙山
(最高点)

(1094m)
12:25-13:30汗フキ峠
(510m)
13:35-13:50登山口
(390m)
13:50-14:30養鱒場
(175m)
交通機関
(復路)
養鱒場(湖国バス)
15:03-15:16
醒ヶ井(JR東海道線)
15:38-16:04
大垣 (JR東海道線)
16:11-16:43
名古屋(東海道新幹線)
(のぞみ134号)
17:12-18:34
新横浜 (JR横浜線)
18:40-19:04
古淵(神奈中バス)
19:12-19:17
長久保
コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
柏原 65 
80
二合目
(二本杉)
 80 
100
八合目
(四丁横崖)
 35 
40
霊仙山 65 
80
汗フキ峠  15 
15
登山口 40 
60
養鱒場  / 【合計】 5:00 
6:15

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『台風、日本の東へ』
日本海の高気圧に覆われ西日本を中心に広く晴れたが、北日本の日本海側など所々で雨。小笠原諸島は天気回復。北海道東部では気温上昇し帯広で25.6℃など8月並の最高気温。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:24.8℃ 最低気温:13.5℃ 日照時間:10.4h 〔アメダス/米原(滋賀県)〕
【ルート上】 良く晴れた1日。気温もそこそこ上がったが、秋の気配を感じる冷たい風が常時少し強めに吹いていて、風に吹かれている限りは暑さを感じることはなく、身体を動かしていないと涼しいくらいだった。 ただし、二合目までの登りでは、沢沿いの道にほとんど風が通らなかったこともあって、滝のように流れる汗をかかされたりもしている。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 柏原 (JR線) \7,020
新横浜 → 名古屋 (JR線) \4,100(新幹線自由席料金)
養鱒場 → 醒ヶ井駅(湖国バス) \260
醒ヶ井 → 古淵 (JR線) \7,020
名古屋 → 新横浜 (JR線) \4,100(新幹線自由席料金)
古淵駅 → 長久保 (神奈中バス) \175(IC料金)

今回合計\22,675
累計 \1,807,010