公共交通機関でエコ登山

 ◆ 山行記録のページ (その51)

・2018年7月~9月の山行記録
 
    386. 2018/07/14(土)   【八ヶ岳】   《 八子ヶ峰(1869m) 》
    387. 2018/07/21(土)   【志賀高原】  《 笠ヶ岳(2075m) 》
    388. 2018/08/11(土・祝) 【高尾・陣馬】 《 高尾山(599m)・小仏城山(670m)・景信山(727m) 》
    389. 2018/09/23(日・祝) 【高尾・陣馬】 《 孫山(543m)・矢ノ音(633m)・陣馬山(855m) 》
 
                 ※ 【 】内は、昭文社「山と高原地図」で収録されているエリア名。

    ※各コースには実際の通過時刻を記入していますが、あくまでも筆者の場合の一例として参考までにご覧下さい。
     単独行のためか、概ね、ガイドブック等に記載されている時間の7~8割、所によっては半分くらいの時間で歩いているようです。


この期間以外の山行記録

■No.386 : 2018/07/14(土) 【 八子ヶ峰(1869m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・3.7MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●この日の行先は、2回目の訪問となる八子ヶ峰。八ヶ岳の北西に位置する、比較的なだらかな形状の山で、頂上部には開放的な草原が広がっている。 初回(2011年)はプール平バス停から信玄棒道を経由して一般登山道に入り、登頂後も一般登山道で白樺湖に下ったので、今回はその時とは別のコースを歩こうと、登り下りともに東急リゾートタウン蓼科のトレッキングコースを利用することにした。 ただそう決めたことで、もっぱら車で訪れることしか想定されていないらしいリゾート地内へ、どうにかして歩いて行かなければならなくなってしまい、それが意外にも悩ましい問題だった。 というのも、東急リゾートタウン蓼科では送迎バスを運行していて、午後はかなりの本数が走っているので帰りには利用できるものの、午前はお昼近い時間に1本あるだけで山行には向かず(※)、行きは自力でたどり着く必要があったのだ。
 
●もちろん同リゾートには、きちんとしたアクセス道路があって(送迎バスもそこを通った)、それは1本道で大変分かりやすく、車で行き来する限りは何の不自由もないだろう。 ところが蓼科高原へ向かう路線バスに乗って、その道路の入口まで行こうと思っても、その付近には全くバス停がなくて、前後どちらのバス停で降りても1km近く歩かされてしまう。 なんとか入口には着いたとしても、そこからの道路の様子をGoogleのストリートビューで見てみると、行き交う車は多そうなのに、全区間を通して歩道が全くない道が2km以上にわたって続くといった有様だ。 しかもそんな、歩く者を拒絶しているかのような道が、同リゾートへのほぼ唯一のアクセス道路らしいことが分かって、一旦は途方に暮れてしまった。 あろうことか、その道以外には、どの地図をどう見ても、リゾート地内に通じていることが確実な道が1本たりとも見当たらなかったのだ。 それでもリゾート地の周囲を詳細な地図で確認すると、東側に隣接する鹿山別荘地内の道が、リゾート地内から延びてきた道と3箇所ほどでかなり接近していて、古い地形図では繋がっている箇所すらあるのを発見。 その中に、歩いて通れる箇所が1つくらいあるだろうと根拠のない期待を抱いて、見切り発車の形で出掛けてきたのだった。
 
(※)東急リゾートタウン蓼科のトレッキングコースは、起終点の選び方によっては所要2~3時間程度のショートコースを設定することもでき、その場合ならば往復ともに送迎バスを利用することが可能だろう。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
04:59-05:21
八王子(JR中央線)
05:35-05:42
高尾 (JR中央線)
06:14-08:49
茅野(アルピコ交通バス)
09:25-09:56
蓼科湖前

徒歩区間
 
蓼科湖前
(1215m)

10:05-10:30
 
こぶしの小径
到達点

(1290m)
10:30-10:55東急トレッキング
コース入口

(1455m)
10:55-11:45信濃路自然
歩道分岐

(1810m)
11:45-12:00ヒュッテ
アルビレオ

(1860m)

 →
 
ヒュッテ
アルビレオ

(1860m)
12:10-12:15八子ヶ峰
(東峰)

(1869m)
12:15-12:35八子ヶ峰
(西峰)

(1833m)
12:45-13:25展望台
(満月のベンチ)

(1390m)
13:55-14:00東急ハーベスト
クラブ蓼科(本館)

(1370m)
交通機関
(復路)
東急ハーベスト
クラブ蓼科(本館)
(東急リゾートタウン蓼科 シャトルバス)
14:15-15:00
茅野(JR中央線)
(Sあずさ22号)
15:18-16:49
八王子 (JR横浜線)
17:00-17:23
古淵

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『各地で猛暑続く』
沖縄は上空の寒気の影響で所々で雨。西~東日本から東北南部にかけては高気圧に覆われ晴れ。東北南部の梅雨明けを発表。岐阜県多治見の38.7℃をはじめ161地点で猛暑日に。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:32.1℃ 最低気温:22.0℃ 日照時間:11.6h 〔アメダス/諏訪(長野県)〕
【ルート上】 良く晴れて強烈な日差しが降り注ぎ、気温の高さと紫外線の強さでなかなか厳しいコンディション。 なかでも標高1600m台くらいまでは風の通りが悪く、酷暑となった登りでは汗が滝のように噴き出して、とても普段のペースで登れたものではなかった。 さらに標高を上げると、ようやく風が少し暑さを和らげてくれるようになったが、日差しを遮るものがない開放的な頂上部では再び炎天下となるなど、行動中はほぼずっと暑さとの戦いが付いて回る具合だった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 八王子 (JR線) \302(IC料金、八王子で分割支払)
八王子 → 茅野 (JR線) \2,590
茅野駅 → 蓼科湖前 (アルピコ交通バス) \820
東急ハーベストクラブ蓼科(本館) → 茅野駅(東急リゾートタウン蓼科シャトルバス) \0(無料)
茅野 → 八王子 (JR線) \2,590(八王子で分割支払)
茅野 → 八王子 (JR線) \2,350(指定席特急料金)
八王子 → 古淵 (JR線) \302(IC料金)

今回合計\8,954
累計\2,383,221

■No.387 : 2018/07/21(土) 【 笠ヶ岳(2075m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.9MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●この日は志賀高原の笠ヶ岳に行ってきた。 頂上直下の笠峠まで車道が通じているため、マイカー登山の場合は、標高差が200mにも満たない登山道を1時間程度で登り下りできてしまうような山だ。 それでもバスを利用する場合には、もう少し下にある熊の湯から登ることになり、標高差が400m強となって、登山をしたという一応の手応えが感じられるようになるだろう。 若干物足りないことには変わりがないが、今夏のこの猛暑を考慮すると、標高2000m程度の山での行動は相当に厳しいコンディションになるのが確実なので、 多少自重するくらいのコース設定が適切ではないかと思われた。
 
●とはいえ、2~3時間で登山を終えてしまうだけでは少々あっけなく、せっかく往復で新幹線を利用しての遠征でもあるので、 登山後は木戸池と蓮池を結ぶ自然探勝コースに入り、途中にある三角池や長池などを合わせた数々の池や田ノ原湿原などを巡り歩いている。 楽に歩けるかと思っていた自然探勝コースにも、結構大きく感じるアップダウンが何度も現れ、暑さによる消耗も加わってか最後は結構くたびれたので、 この暑さの中ではこの程度のコースでちょうど良かったのかもしれない。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
04:45-04:49
町田(小田急線)
05:09-05:49
新宿 (JR中央線)
05:57-06:16
東京(北陸新幹線)
(はくたか551号)
06:28-08:06
長野 (長野電鉄線)
(スノーモンキー)
08:51-09:36
湯田中(長電バス)
09:40-10:21
熊の湯

徒歩区間
 
熊の湯
バス停

(1665m)

10:30-11:30
 
笠峠
(峠の茶屋)

(1905m)
11:30-11:55笠ヶ岳
(2075m)
12:05-12:15笠峠
(峠の茶屋)

(1905m)
12:15-12:55笠岳
バス停

(1830m)
13:00-13:15木戸池
(1620m)

 →
 
木戸池
(1620m)
13:15-13:25田ノ原湿原
(1605m)
13:25-13:55長池
(1590m)
13:55-14:15蓮池
(1485m)
14:25-14:30蓮池
バス停

(1485m)
交通機関
(復路)
蓮池(長電バス)
14:51-15:21
湯田中(長野電鉄線)
(スノーモンキー)
15:34-16:22
長野 (北陸新幹線)
(あさま664号)
16:45-18:08
大宮(JR埼京線)
18:13-18:44
新宿 (小田急線)
18:49-19:25
相模大野(神奈中バス)
19:45-20:00
南警察署前

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『台風が沖縄本島を通過』
台風第10号は東シナ海へ。奄美中心に大雨で鹿児島県天城の73.5mm/1h、日降水量238.5mmは共に7月1位。九州や四国も一部雨。京都府舞鶴と鳥取県鳥取では最高気温38.2℃。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:27.6℃ 最低気温:16.6℃ 日照時間:10.3h 〔アメダス/菅平(長野県)〕
【ルート上】 昼頃に日が陰る時間がかなりあったものの、概ね良く晴れていた。 気温は懸念していたほど高くはなく、また風が比較的涼しく吹いていたお陰で、日差しが避けられる場所を、平坦または下りで歩く分には思いのほか快適であった。 ただし笠ヶ岳への登りはコースの大半を急登が占めていたこともあり、頂上に着くまでの間は暑さが厳しく感じられて、大汗が噴出するような有様だった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 町田 (JR線) \133(IC料金)
町田 → 新宿 (小田急線) \0(通勤定期券使用)
新宿 → 長野 (JR線) \4,000
東京 → 長野 (JR線) \3,680(新幹線自由席料金)
長野 → 湯田中 (長野電鉄線)\1,160
長野 → 湯田中 (長野電鉄線) \100(特急料金)
湯田中駅 → 熊の湯 (長電バス) \1,100
蓮池 → 湯田中駅 (長電バス) \840
長野 → 湯田中 (長野電鉄線)\1,160
長野 → 湯田中 (長野電鉄線) \100(特急料金)
長野 → 大宮 (JR線) \3,350(大宮で分割支払)
長野 → 大宮 (JR線) \2,590(新幹線自由席料金)
大宮 → 新宿 (JR線) \464(IC料金)
新宿 → 相模大野 (小田急線) \0(通勤定期券使用)
相模大野駅北口 → 南警察署前(神奈中バス) \195(IC料金)

今回合計\18,872
累計 \2,402,093

■No.388 : 2018/08/11(土・祝) 【 高尾山(599m)・小仏城山(670m)・景信山(727m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・4.1MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●この日の予報では、天気は持つとしても午前中がせいぜいで、昼過ぎには広範囲で雨が降り始めるとされていた。 山中では早めに雨になる可能性があることも踏まえると、行先を近場にした上で、早朝のうちに登り下りしてしまうしかなさそうだ。 ということで、今夏の異常ともいえる酷暑の中ではあるけれど、敢えて標高の低いところで我慢することにして、始発電車を捕まえれば5時台から歩き始められる高尾山界隈に出掛けてきた。
 
●当日の朝起きてみると、相模原市の自宅周辺はどんよりと曇っており、丹沢や高尾の方角を窺っても、山々はすべて雲の中に隠れていて、裾野すら全く見えていない。 そんな様子から、高尾山か小仏城山まで歩いた頃には空模様が怪しくなっているだろうと想像できたので、早々に大垂水峠あたりに下ってしまうような展開を思い描いて出発している。 ところが、現地に着いてみると思いのほかの好天で、景信山まで足を伸ばしても、上空には広く青空が広がっている状況。 暑さの中で大汗をかいていたので、景信山からは大人しく下山しているが、その後も帰宅するまでの間、天気が崩れる気配は全く感じられなかった。

【 標高グラフに対する補足 】
下に掲げた断面図のグラフでは、景信山からの下り(歩いたのはヤゴ沢コース)がかなりの急降下であるかのように描かれているが、これが実態を正しく反映したものではないことをお断りしておく。 ヤゴ沢コースの上部は大きなジグザグを何度となく繰り返すことで道の傾斜を緩和しており、実際の傾斜がいたって緩やかだったのに対して、GPSの軌跡にそのジグザグがうまく記録されず、直線的な軌跡となってしまったことが、実態に即したグラフを描けなかった原因だ。 さらに元をたどれば、電池の消耗を抑えようと、位置情報の捕捉頻度を15秒おきに設定していることが、GPSの軌跡が直線的になってしまった根本的な要因である。 捕捉頻度を短くすればするほど、登山道の細かな曲折を忠実に記録できるようになるのだが、そもそも私が使用している古いGPSでは、谷底などの急傾斜地や密度の濃い樹林帯などで捕捉の精度が悪くなり、 軌跡が正確に取得されない現象がしばしば起こるなど、精度にあまり多くを求めても仕方のない面があるので、多少の不正確さについてはご容赦頂きたい。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
04:59-05:21
八王子(JR中央線)
05:26-05:34
高尾 (京王線)
05:38-05:41
高尾山口

徒歩区間
 
高尾山口
(190m)
(6号路)
05:45-06:55
高尾山
(599m)

07:05-07:45
 
小仏城山
(670m)
08:00-08:40景信山
(727m)
(ヤゴ沢コース)
09:00-09:40
小仏
(285m)
交通機関
(復路)
小仏(京王バス)
10:00-10:21
高尾(JR中央線)
10:25-10:31
八王子 (JR横浜線)
10:40-11:03
古淵(神奈中バス)
11:12-11:17
長久保
コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
高尾山口 70 
85
高尾山 40 
70
小仏城山  15 
20
小仏峠 25 
40
景信山  40 
50
小仏  / 【合計】 3:10 
4:25

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『台風第14号沖縄に接近』
暖かく湿った空気や前線の影響で、広範囲に大気不安定。宮崎県日向で8月1位更新の50.5mm/1h。沖縄県志多阿原35℃は史上1位タイ等全国92地点で猛暑日。台風第15号発生。
【観測地点】 降水量:8.0mm 最高気温:34.5℃ 最低気温:25.7℃ 日照時間:6.2h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 天気予報は曇のち雨で、午後には広い範囲で大気の状態が不安定なるとされていた。 しかし、午前10時頃に歩き終えるまでは良く晴れていて、天気の崩れが迫っている気配も感じられなかった。 また市街地では朝から厳しい暑さだったのに対して、標高がさほど高いエリアでもないのに山の中に入るとそこまで気温が高くはなく、暑さにもあまり苦しめられずに済んでいる・


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 高尾 (JR線) \388(IC料金)
高尾 → 高尾山口 (京王線) \124(IC料金)
小仏 → 高尾駅北口(京王バス) \227(IC料金)
高尾 → 古淵 (JR線) \388(IC料金)
古淵駅 → 長久保 (神奈中バス)\175(IC料金)

今回合計\1,302
累計\2,403,395

■No.389 : 2018/09/23(日・祝) 【 孫山(543m)・矢ノ音(633m)・陣馬山(855m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・4.5MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●6週間ぶりの山行となり、身体が大いに鈍っているであろうことと、先々週にまるまる1週間続いた体調不良からの復調後、最初に身体を動かす機会にもなったため、 この日は身体の様子を窺いながら、軽めのコースを歩いてきた。 行先に選んだのは、今回が8回目となる陣馬山。 少しでも涼しく過ごそうと、始発で出掛けて朝のうちに歩き終えるという、近場の強みを活かした行程にしたところ、 晴れる予報に反して午前中はほぼ曇りがちだったこともあって、こんな時期に低山を歩いたにしては、思いのほか快適に過ごせている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
04:59-05:21
八王子(JR中央線)
05:35-05:52
相模湖

徒歩区間
 
相模湖
(200m)

06:00-06:55
 
孫山
(543m)
07:00-07:35矢ノ音
(633m)
07:45-08:00明王峠
(735m)
08:10-08:50陣馬山
(855m)
09:05-09:45和田
(350m)
交通機関
(復路)
和田(神奈中バス)
10:05-10:19
藤野(JR中央線)
10:36-10:50
高尾 (JR中央線)
10:51-10:58
八王子(JR横浜線)
11:10-11:22
橋本 (JR横浜線)
11:25-11:35
古淵
コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
相模湖 55 
(55)
孫山 35 
(35)
矢ノ音  15 
40
明王峠 40 
50
陣馬山  40 
60
和田  / 【合計】 3:05 
4:00

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『北海道の冷え込み緩む』
前線は本州の南に離れ、西日本~東北は晴れや曇り。前線に近い沖縄や奄美、低気圧が接近した北海道は所々で雨。最低気温は北海道で平年より高く、平年差+5℃以上の所も。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:28.4℃ 最低気温:20.4℃ 日照時間:3.4h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 天気予報が朝から晴れるとしていたのに対して、実際に晴れてきたのは昼近くなってからだった。 10時前に歩き終えるまでの間は、ほぼ曇り空に終始して、陣馬山頂にいる短い間に少し日が差しただけ。 晴れた午後には暑くなったこの日も、午前中は気温の上がり方が鈍く、弱いながら風が吹いていたこともあり、低山にもかかわらず比較的快適に歩けている。 ただし昨日までの雨の影響か、早朝はまだ湿度が高めで、登りしなの風が通らない樹林帯ではかなり不快指数が高く、尾根筋に出るまでの間は暑さが厳しかった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 相模湖(JR線) \580
和田 → 藤野駅(神奈中バス)\247(IC料金)
藤野 → 八王子(JR線) \320(八王子で分割支払)
八王子 → 古淵(JR線) \302(IC料金)

今回合計\1,449
累計\2,404,844