公共交通機関でエコ登山

 ◆ 山行記録のページ (その57)

・2020年の山行記録
 
    422. 2020/01/16(木)   【丹沢】     《 南山(544m)・権現平(568m) 》
    423. 2020/02/01(土)   (富士周辺)   《 岩本山(192m)・明星山(224m) 》
    424. 2020/02/09(日)   (栃木県)    《 諏訪岳(324m)・唐沢山(241m)・浅間山(192m) 》
    425. 2020/02/23(日・祝) (東京・神奈川) 《 小沢城址(天神山,87m)・ありがた山(110m)・浅間山(79m) 》
    426. 2020/02/29(土)   (東京・神奈川) 《 天王森公園(161m)・大松山(130m)・高幡山(126m) 》
    427. 2020/04/03(金)   【丹沢】     《 権現山(243m)・弘法山(235m)・吾妻山(140m) 》
    428. 2020/04/23(木)   (東京都)    《 谷戸池公園・長池公園・尾根緑道 》
    429. 2020/05/02(土)   (東京都)    《 相原中央公園・大日堂・七国峠 》
    430. 2020/09/30(水)   【高尾・陣馬】  《 津久井城山(375m) 》
    431. 2020/10/13(火)   【高尾・陣馬】  《 草戸山(364m)・榎窪山(420m) 》
    432. 2020/10/28(水)   【高尾・陣馬】  《 南高尾山稜(大洞山(536m)・中沢山(494m)・泰光寺山(475m))》
    433. 2020/11/09(月)   (神奈川県)   《 座間谷戸山公園・富士山公園 》
    434. 2020/12/18(金)   (東京都)    《 小山田緑地・小野路 》
 
                 ※ 【 】内は、昭文社「山と高原地図」で収録されているエリア名。

    ※各コースには実際の通過時刻を記入していますが、あくまでも筆者の場合の一例として参考までにご覧下さい。
     単独行のためか、概ね、ガイドブック等に記載されている時間の7~8割、所によっては半分くらいの時間で歩いているようです。


この期間以外の山行記録

■No.422 : 2020/01/16(木) 【 南山(544m)・権現平(568m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・3.2MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●この日は宮ヶ瀬湖を眼下に望む山頂から、丹沢の山並みを一望できる東丹沢の低山へ。 巡り歩いた2つの頂はともに相模原市内にあり、同じ市内の自宅から、路線バスだけを乗り継いでも行くことができる近さで、訪れるのは今回が2回目だ。 昨年暮れに痛めていた腰の症状を、まだ快復途上だった状況で臨んだ前回の山歩き(2019/12/31)で長引かせてしまったので、 今回は症状があらかた治まるのを待ってから、自重気味に控えめなコースを選んで出掛けている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
市営斎場入口(神奈中バス)
06:38-06:46
淵野辺十字路(神奈中バス)
07:03-07:32
田名バスターミナル (神奈中バス)
07:52-08:25
半原

徒歩区間
 
半原
(125m)

08:30-08:55
 
県立あいかわ公園
(パークセンター)

(190m)
08:55-09:55南山
(544m)
10:05-10:25権現平
(568m)
10:40-11:20岬の展望台
(295m)
11:25-11:30鳥居原
ふれあいの館

(320m)
交通機関
(復路)
鳥居原ふれあいの館(神奈中バス)
12:00-12:48
橋本駅北口(神奈中バス)
13:00-13:14
相模原駅南口 (神奈中バス)
13:40-14:04
市営斎場入口
コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
半原 85 
100
南山 20 
25
権現平  35 
50
鳥居原
ふれあいの館
 5 
(5)
岬の展望台  5 
(5)
鳥居原
ふれあいの館
 / 【合計】 2:30 
3:05

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『前橋で最も遅い初霜』
東シナ海から停滞前線が近づき天気は西から下り坂。南西諸島や九州南部では午後は雨に。北陸と北日本は、寒気の影響で雪や雨。前橋で平年より61日遅く初霜。沖縄県で震度4。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:9.6℃ 最低気温:3.1℃ 日照時間:2.9h 〔アメダス/海老名(神奈川県)〕
【ルート上】 上空には雲が多く出ていて、日差しは雲の合間から時折差してくる程度しかなく、暖冬傾向のこの冬にしてはかなり寒く感じる1日。 特に朝方は風も冷たく感じられ、未明に出掛けた時の格好のままで歩き始めて、いくらか身体が温まってきたのは、県立あいかわ公園の上端にある登山口まで登った頃だった。 登山口で中に着ていたフリースを脱ぎ、山シャツの上に直接ジャケットを羽織る形にしたら、あとは最後までその格好のままで歩いている(ジャケットの前ファスナーは終始開けたままだった)。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

1日フリー乗車券(神奈中バス)\1,050

今回合計\1,050
累計\2,583,675

■No.423 : 2020/02/01(土) 【 岩本山(192m)・明星山(224m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・5.5MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●昨年暮れに痛めていた腰の症状がまだ残り、行程を控えめにしたつもりの前回ですら、結果的にはオーバーワークだったようなので、さらに軽いコースをと考えて、今回は思い切り低い山を巡ってきた。 行先に選んだのは、富士川の河口にほど近い低山2座。 富士山を間近から拝めること以外は、あまり期待せずに出掛けたのであったが、 開放的な頂上はどちらも思いのほか居心地が良く、一部ではあるものの南アルプスが眺められたりもするなど展望もなかなかで、また季節を変えて出掛けてみたくなっている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
06:07-06:10
町田(小田急線)
06:21-07:14
小田原 (JR東海道線)
07:18-07:42
熱海(JR東海道線)
08:02-08:45
富士 (JR身延線)
08:52-08:57
竪堀

徒歩区間
 
竪堀
(15m)

09:00-09:30
 
実相寺
(40m)
09:30-10:00岩本山
(192m)
10:10-10:55明星山
(224m)
11:10-12:00富士根
(70m)
交通機関
(復路)
富士根(JR身延線)
12:10-12:23
富士(JR東海道線)
12:27-13:07
熱海 (JR東海道線)
13:13-13:34
小田原(小田急線)
13:57-14:52
相模大野 (神奈中バス)
15:20-15:30
市営斎場入口

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『暖かい朝続く』
冬型の気圧配置は次第に緩む。沖縄~西日本と東~北日本の太平洋側は概ね晴れ。その他は雨や雪。北日本中心に朝の最低気温が高く4月並の所も。茨城県など未明に震度4。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:13.1℃ 最低気温:4.3℃ 日照時間:9.8h 〔アメダス/富士(静岡県)〕
【ルート上】 良く晴れていて、富士山の周囲を除けば上空の雲も少なかった。 朝はこの時期らしい冷え込みで、風が冷たく吹いていたこともあり、ほとんど平坦な最初の車道歩きでは身体はほとんど温まらず。 岩本山への登りが始まると、いくらか汗ばむようにはなったが、標高差が小さなこともあって、山シャツの上にフリースとジャケットを重ねた格好のままで登頂となってしまう。 しかし、さすがに急登が続いた明星山への登りでは暑くなり、中腹でフリースを脱いで、その後しばらくはジャケットだけを羽織っての行動となった。 最後に車道を歩く頃になると、気温が上がるとともに風も収まったので、途中からはジャケットも脱いで山シャツ姿で歩いている。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 町田 (JR線) \136(IC料金)
町田 → 小田原 (小田急線) \597(IC料金)
小田原 → 竪堀 (JR線) \1,170
富士根 → 小田原 (JR線) \1,340
小田原 → 相模大野 (小田急線) \545(IC料金)
相模大野駅北口 → 市営斎場入口(神奈中バス) \199(IC料金)

今回合計\3,987
累計\2,587,662

■No.424 : 2020/02/09(日) 【 諏訪岳(324m)・唐沢山(241m)・浅間山(192m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・6.9MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●栃木県最南部の低山エリアを訪れるのも、これで4回目。 今回登った諏訪岳や唐沢山は、2016年に登った太平山・晃石山と、2017年に登った大小山の間に位置していることから、懐かしい山々を左右に見ながらの山歩きとなっている。 ただ諏訪岳と唐沢山は、どちらも展望にあまり恵まれないなど山としては地味で、観光地としての唐沢山城跡の印象のほうが強かったくらいだが、 最後に登った浅間山が、この日に登った山の中で一番標高が低いながら展望絶佳で居心地も良く、コースの最後にこの山を加えたことが絶好のアクセントになった。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
古淵(JR横浜線)
04:45-04:54
長津田(東急線→東京メトロ半蔵門線→東武線)
04:59-07:05
東武動物公園 (東武線)
07:13-07:51
館林(東武線)
08:13-08:47
多田

徒歩区間
 
多田
(70m)

08:50-09:25
 
京路戸峠
(200m)
09:25-09:45諏訪岳
(324m)
09:55-10:10京路戸峠
(200m)
10:10-10:45高鳥屋山
(290m)

 →
 
高鳥屋山
(290m)
10:50-11:15唐沢山
(241m)
11:20-12:15浅間山
(192m)
12:30-13:00堀米
(40m)
交通機関
(復路)
堀米(東武線)
13:20-13:40
館林(東武線)
13:58-14:27
久喜 (東武線→東京メトロ半蔵門線→東急線)
14:34-16:38
長津田(JR横浜線)
16:43-16:59
古淵

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『網走で流氷初日』
北海道の上空約5000mに-40℃以下の寒気が入り、日本付近は強い冬型の気圧配置。山陰から北の日本海側は雪。北海道は冷え込み、江丹別の最低気温は-36.0℃に。高知で初雪。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:7.0℃ 最低気温:-4.4℃ 日照時間:10.0h 〔アメダス/佐野(栃木県)〕
【ルート上】 良く晴れて気温は低く、真冬らしい寒さの1日となった。 そこで、暖冬傾向が続いていた今シーズンでは初めて、真冬対応のウェア(アンダーと山シャツはブレスサーモ、ジャケットも外側は厚手のもの)で出掛けている。 さすがにそのままの格好で動けたのは最初に諏訪岳に登るまでで、厚手のジャケットは頂上で脱いでいるが、冷たい風が終始やや強めに吹いていたこともあって、フリースのジャケットはその後も手放せず、最後まで着たままだった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

古淵 → 長津田(JR線) \168(IC料金)
長津田 → 渋谷(東急線) \304(IC料金)
渋谷 → 押上 (東京メトロ線) \242(IC料金)
押上 → 多田 (東武線) \1,079(IC料金)
(渋谷 → 北千住 → 多田)(東京メトロ線→東武線)\1,227※長津田→多田間を通しで乗車したところ、IC乗車券から差し引かれた運賃は\1,531だった(各種の乗換案内が算出する金額と同じ)。実際の乗車経路が押上経由だったのに対して、自動改札機には東武線の乗車距離が短くなる北千住乗換の経路が採用された模様。帰路も金額は変わらないが扱いは同様だったと思われる。
堀米 → 押上 (東武線) \985(IC料金)
押上 → 渋谷 (東京メトロ線) \242(IC料金)
渋谷 → 長津田(東急線) \304(IC料金)
長津田 → 古淵(JR線) \168(IC料金)

今回合計\3,398
累計\2,591,060

■No.425 : 2020/02/23(日・祝) 【 小沢城址(天神山,87m)・ありがた山(110m)・浅間山(79m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・7.7MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●新型コロナウイルスの感染拡大により、公共交通機関しか移動手段を持たない者にとって、出掛けることが非常に厳しい状況になってしまった。 とりわけ、移動時間が長くなったり、大混雑する拠点駅を経由したりする遠方への山行は、感染症の流行が終息するまで見送るしかなさそうだ。 それでも行先を近場に見出せば、混雑する乗り物を避け、かつ乗車時間も短くすることで、リスクをある程度低く抑えて出掛けられそうなので、今回はそれを実践してみた。 もちろん、そうまでして出掛けることが果たして賢明だったのかどうかの答え合わせは、これを書いている現在(山行翌日)ではできていない‥‥。
 
●そんな事情から、今回の山行は実質的にはほぼ街歩きとなっている。 とはいえ、その途中で巡った3つの小さなピークは、いずれも「多摩100山」(新ハイキング社刊、2003年)に選定されており、山としてのステータスを備えていることから、 この記録も堂々と胸を張って「山行記録」と言えるのではないだろうか。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
北ひろば前(神奈中バス)
06:17-06:29(早着06:25)
町田(小田急線)
06:28-06:43
読売ランド前

徒歩区間
 
読売ランド前
(45m)

06:50-07:35
 
小沢城址
(天神山)

(87m)
07:40-08:05ありがた山
(110m)
08:05-09:00稲城大橋
(45m)
09:00-09:50浅間山
(79m)
10:20-10:40東府中
(50m)
交通機関
(復路)
東府中(京王線)
10:48-11:00
聖蹟桜ヶ丘(京王バス)
11:46-12:37
相模原 (神奈中バス)
13:00-13:24
市営斎場入口

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『北日本で暴風雪』
千島近海で低気圧が発達。強い冬型の気圧配置となり、北日本各地で暴風雪。北海道えりも岬では37.5m/s、札幌で28.9m/sの最大瞬間風速。北陸や東海も雨や雪。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:16.1℃ 最低気温:3.0℃ 日照時間:10.6h 〔アメダス/府中(東京都)〕
【ルート上】 未明から良く晴れていて、少なくとも昼頃までは上空に雲がほとんど見られなかった。 朝はそこそこ冷え込んで、この日は登り下りが少ないコースということもあり、最初のピークとなる小沢城址(天神山)までは出掛けた時の格好のまま(山シャツの上にベストとジャケットを羽織っていた)。 それ以降は、身体の温まり具合に応じて、ベストかジャケットのどちらか一方を羽織って歩く状況が最後まで続いた。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

北ひろば前 → 町田バスセンター(神奈中バス)\178(IC料金)
町田 → 読売ランド前 (小田急線) \220
東府中 → 聖蹟桜ヶ丘 (京王線) \136(IC料金)
聖蹟桜ヶ丘駅 → 相模原駅 (京王バス) \525(IC料金)
相模原駅南口 → 市営斎場入口 (神奈中バス)\284(IC料金)

今回合計\1,343
累計\2,592,403

■No.426 : 2020/02/29(土) 【 天王森公園(161m)・大松山(130m)・高幡山(126m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・8.5MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●新型コロナウイルスの感染拡大により、公共交通機関しか移動手段を持たない者にとって、出掛けることが非常に厳しいという状況は、前回の日曜日と全く変わっていない(むしろリスクは広がり続けている)。 そこで今回も、不特定多数との接触をなるべく避けるべく、混雑する交通機関を避け、空いている乗り物も乗車時間を抑える形で、近場の行先を選んでみた。 このため前回と変わらず、実質的にはほぼ街歩きとなっており、その途中で巡った3つの小さなピークが、いずれも「多摩100山」(新ハイキング社刊、2003年)に選定されていることも、前回同様となっている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
北ひろば前(神奈中バス)
06:17-06:29
町田(小田急線)
06:34-06:43
新百合ヶ丘 (小田急線)
06:47-06:54
はるひ野

徒歩区間
 
はるひ野駅
(95m)

07:00-07:40
 
天王森公園
(161m)
07:40-08:00大松山
(桜ヶ丘公園)

(130m)
08:10-08:15大谷戸公園
(80m)
08:20-09:05和田公園
(60m)

 →
 
和田公園
(60m)
09:10-10:00高幡山
(126m)
10:10-10:25高幡不動
(70m)
10:30-10:35高幡不動駅
(65m)
交通機関
(復路)
高幡不動(京王線)
11:05-11:09
聖蹟桜ヶ丘(京王バス)
11:46-12:37
相模原 (神奈中バス)
12:50-13:14
市営斎場入口

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『九州南部で激しい雨』
低気圧が西日本付近と日本海中部を東進。西日本は雨で、鹿児島県枕崎では38mm/1hの激しい雨。東日本は太平洋側を中心に次第に雨。北日本は夜には所々で雨や雪。
【観測地点】 降水量:0.5mm 最高気温:13.4℃ 最低気温:3.3℃ 日照時間:6.5h 〔アメダス/府中(東京都)〕
【ルート上】 朝のうちは雲が多かったものの、次第に晴れ間が広がり、お昼前にはほぼ快晴となっていた。 強い冷え込みこそなかったが、朝のうちは弱いながら冷たい風が吹き、寒々しい曇り空の下でほぼ平坦に近いコースを歩くこともあって、全行程の半分以上となる和田公園までは出掛けた時の格好のまま(山シャツの上にベストとジャケットの二枚重ね)。 風が収まって日差しの温もりが感じられるようになってきた和田公園から先は、山シャツの上にジャケットだけを羽織って歩いている。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

北ひろば前 → 町田バスセンター(神奈中バス)\178(IC料金)
町田 → はるひ野 (小田急線) \251(IC料金)
高幡不動 → 聖蹟桜ヶ丘 (京王線) \126(IC料金)
聖蹟桜ヶ丘駅 → 相模原駅 (京王バス) \525(IC料金)
相模原駅南口 → 市営斎場入口 (神奈中バス)\284(IC料金)

今回合計\1,364
累計\2,593,767

■No.427 : 2020/04/03(金) 【 権現山(243m)・弘法山(235m)・吾妻山(140m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.5MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●このところ1ヶ月以上、山歩きを控えていたわけだが、新型肺炎の流行は長期化の様相を呈していて、どこかで折り合いを付けて両立できないかと模索したくもなってきた。 食料や日用品の買物や、近所の公園での軽いジョギングなど、最小限のお出掛けは毎日のようにしているので、感染リスクをそれらと変わらない程度に抑えて山にも出掛けられたらと思ったのだ。 出掛けたからといって、誰に会うというわけでもなく、常に1人だけで行動し、むしろ逆に他人には近付かないように努めるのだから、自らが伝染すことも、周囲から伝染されることも、極力抑えられるだろう。 そうなると、マイカーを持たない身としては、公共交通機関の利用を避けられないのが最大のネックになるが、短距離の移動にとどめた上で、利用者の多そうな路線や時間帯を外すように考えて、 まずは平日の昼間に、自宅から最も近い山の1つである弘法山の界隈を歩いてみることにした。
 
●弘法山公園では桜の時期と重なったが、こんなご時世の平日とあってか人出は少なく、幸いにも他人と距離が近付くことがほとんどなくて、感染を危惧するような状況には全く遭遇しない。 また電車とバスも想定した以上に空いており、電車であればロングシートの両端にそれぞれ1人ずつ座っているような具合で、人と人との間隔を十分に取って乗ることができていた。 ただ、何故そんなに空いていたのかと考えれば、それは大多数の方々が外出を自粛されているからにほかならず、私のような者が次々と現れればその途端に感染リスクが上がり、自粛されている方々の心掛けを無にしてしまうのは明らかだ。 多くの方々の自制心に甘える形でしか、今回の行動が成立しなかったことは肝に命じなければならないと思っている。
 
●とはいえ、私も1ヶ月以上は自制する側に徹していたわけだし、今後も時には再び、近所への毎日のお出掛けよりも少し余計に羽を伸ばした外出をしたくなることがあるだろう (もちろん、誰にも会わず単独行動とし、他人との距離感も保つことが大前提だ)。 最新の研究によれば、人々が外出を2~3割自粛する程度では感染拡大を全く抑えられないのに対して、8割の人々が自粛すれば流行を終息に向かわせられるとのこと。 であれば、緊急事態が宣言されて全面的に外出自粛が要請されるような事態になったとしても、例えば自動車のナンバーで交通量を抑制する時のように、 マイナンバーの最終桁が日付の1の位と同じ数字の人だけは外出を許容するとかにすれば(31日だけは例外的に全員で自粛かな)、単純計算で人出は平時の1割に抑えられ、 外出自粛要請の有効性があまり損なわれずに済みそうなので、検討に値するのではないだろうか。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
市営斎場入口(神奈中バス)
11:09-11:20
相模大野(小田急線)
11:26-11:58
秦野 (神奈中バス)
12:15-12:26
弘法山入口

徒歩区間
 
弘法山入口
(100m)

12:30-12:55
 
権現山
(243m)
13:05-13:15弘法山
(235m)
13:30-14:05吾妻山
(140m)
14:15-14:30矢倉沢往還
降下点

(75m)
14:30-15:10善波
(125m)
交通機関
(復路)
善波(神奈中バス)
15:34-15:58
伊勢原(小田急線)
16:01-16:19
相模大野 (神奈中バス)
16:30-16:40
市営斎場入口

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『各地でサクラ満開』
前線や気圧の谷の影響で沖縄~九州は所々で雨。その他は晴れや曇りで空気が乾燥。北日本中心に最高気温が5月並の所も。山形市でサクラ開花、大阪市や仙台市など10市で満開。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:16.9℃ 最低気温:3.0℃ 日照時間:10.6h 〔アメダス/海老名(神奈川県)〕
【ルート上】 晴れて気温も上がり、なかなかのお出掛け日和ではあったものの、空気は淀んでいたようで、スッキリとした青空が気持ち良く広がる、という具合でもなかった。 白っぽい空から注がれる日差しに力強さはなく、やや冷たい風も吹いていて、それに当たり続けると肌寒くなってしまうほどだったが、身体を動かしている間はむしろそれが心地よく感じられている。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

市営斎場入口 → 相模大野駅北口(神奈中バス)\199(IC料金)
相模大野 → 秦野 (小田急線) \377(IC料金)
秦野駅 → 弘法山入口 (神奈中バス)\178(IC料金)
善波 → 伊勢原駅北口 (神奈中バス)\273(IC料金)
伊勢原 → 相模大野 (小田急線) \283(IC料金)
相模大野駅北口 → 市営斎場入口(神奈中バス)\199(IC料金)

今回合計\1,509
累計\2,595,276

■No.428 : 2020/04/23(木) 【 谷戸池公園・長池公園・尾根緑道 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・3.3MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●この日は、いつも混雑している近所の公園での散歩を避けようと、自転車で少し離れた公園まで出掛けてきた。訪れたのは、自転車で自宅から約30分の谷戸池公園。 あまり近所とは言えないが、自宅周辺にあるのは小さな公園ばかりで(だから混み合うのだろう)、満足に身体を動かすには同じ所をグルグル回るしかなく、それなりの距離を歩くには、東西南北どの方角を探しても、このくらい移動しないと適当な場所が見からなかったのだ。
 
●このところ、近所の公園での散歩しかしていなかったので、長い距離を歩いたのは久しぶりだったが、やはり時折でも良いからそれなりの距離を歩く機会を作らないと、脚力が維持できないように感じている。 マイカーや交通機関などで遠くまで移動するのとは異なり、あくまで地元完結の行動となるこのような形なら、緊急事態宣言で外出の自粛が求められている現在でも許容されるように思うので、今後も時には自転車との合わせ技で歩きたいと考えているところだ。 行先のレパートリーを、そう多く思い付かないのが悩ましいのだが(3~4パターンでネタ切れになりそう)‥‥。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
(約7.2km)
谷戸池公園

徒歩区間
 
谷戸池公園
(110m)

11:35-11:45
 
小山田
1号遺跡

(110m)
11:45-11:50神明神社
(140m)
11:50-12:00小山田バス停
(95m)
12:00-12:10鶴見川
源流の泉

(105m)
12:10-13:05長池公園
(円形ステージ)

(135m)

 →
 
長池公園
(円形ステージ)

(135m)
13:10-13:35小山長池
トンネル上

(170m)
13:35-14:00種入バス停
(140m)
14:00-14:20尾根緑道
東端

(120m)
14:20-14:35谷戸池公園
(110m)
交通機関
(復路)
谷戸池公園 自転車移動 
(約7.2km)
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『北日本は所々で雪』
日本付近には強い寒気が流入。山陰~北陸、北日本を中心に雨や雪。最高気温は全国的に平年より6℃以上低い所が多く、沖縄~西日本では2月並の所も。長野県で震度4。
【観測地点】 降水量:0.5mm 最高気温:15.9℃ 最低気温:5.6℃ 日照時間:8.4h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 朝から良く晴れていて、出掛けていたお昼頃までは晴天が続いていたが、行動を終える頃には曇ってきていた(実はそのあと、自転車での帰宅途中にポツポツと降り始めていて、帰宅後間もなく一旦は本降りとなっていた)。 気温は高すぎも低すぎもなく快適で、風があったため屋外でじっとしていると薄着では涼しいくらいだったのが、歩くにはちょうど心地良く、雨が降り出す前の午後2時頃までならお出掛け日和だったと言えるだろう。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → 谷戸池公園(自転車)\0
谷戸池公園 → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276

■No.429 : 2020/05/02(土) 【 相原中央公園・大日堂・七国峠 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.0MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●外出自粛の要請が続いている中なので、今回も地元で行動を完結させるべく、前回とほぼ同じ要領で、とある公園に自転車を停めて、そこを起点とする周回コースを歩いてきた。 ただし今回は、公園内を除くとほぼ街歩きに終始した前回とは違って、起点の相原中央公園が丘陵地の斜面にあるため、公園内の散策路を登ることで尾根道と繋げて歩くことができ、より長い時間を緑の中で過ごせている。
 
●しかし尾根道とはいえ、低山とすら言えそうもない丘陵地のこと、下からの標高差なんてほんの60mほどしかなく、単純な歩き方をするだけでは登り応えがなさそうだ。 そこで、苦肉の策とまではいかないが、登り下りを2回したりして歩き甲斐を水増ししている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
(約12.7km)
相原中央公園

徒歩区間
 
相原中央公園
(160m)

11:25-11:50
 
大日堂
(223m)
12:00-12:15東京家政学院前
交差点

(160m)
12:15-12:25(上大船の三差路)
(165m)
12:25-12:35七国峠
(200m)

 →
 
七国峠
(200m)
12:35-12:50ビューポイント
(190m)
12:50-13:10作ヶ畬
(160m)
13:10-13:25相原駅
(140m)
13:25-13:40相原中央公園
(160m)
交通機関
(復路)
相原中央公園 自転車移動 
(約12.7km)
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『西日本~東北は真夏日』
九州~東北は概ね晴れ。最高気温は長野県南信濃33.1℃、また宮城県名取32.1℃は5月1位。沖縄・奄美は停滞する前線の影響で雨。沖縄県渡嘉敷の日降水量198.5mmは5月1位。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:28.0℃ 最低気温:12.8℃ 日照時間:12.5h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 朝から良く晴れて、気温もグングンと上がる中、よりによって一番暑そうなお昼前後に行動してしまったが、風が爽やかに吹いていたからか暑苦しさはなく、割と快適に歩けたのが意外だった。 このため、さほど汗もかかずに済んでいる(ヘッドバンドの出番もなかったくらい)。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → 相原中央公園(自転車)\0
相原中央公園 → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276

■No.430 : 2020/09/30(水) 【 津久井城山(375m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.2MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●今回は、前回から実に約5ヶ月ぶりの山行となった。 すでに4月頃から、コロナ対策として移動を自転車だけで済ませる山行の形を試し始めていたのは、前回までの記事の通りだ。 しかし、山らしい山に行かないうちに6月に入ってしまうと、雨の日ばかりで全く出掛けられなくなり、梅雨がやっと明けたと思ったら今度は猛暑が続いて、 とても自転車で行ける距離にある低い山など歩きに行ける状況ではなくなっていたのだ(山歩きだけならまだしも、自転車の往復での消耗も考えなければならない)。 こうなるともう、涼しくなるのをただ黙って大人しく待っているしかなく、あっという間に5ヶ月が経過してしまったのだった。
 
●9月も末になってようやく暑さが収まり、久々となる山行の行先として選んだのは津久井城山。 標高が400mにも満たない低山だが、鈍っているはずの身体にはこの程度が相応だろうし、今回で3度目の登頂となるため、道の様子がある程度分かっていて冒険的な要素も少なくて済む。 さらに、自転車を置いて拠点とするショッピングモールの「コピオ相模原インター」も、4月に既に視察済みであり(実際にそこまで自転車での試走も行っていた)、準備万端でこの日を迎えている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
(約12.8km)
コピオ相模原インター

徒歩区間
 
コピオ相模原インター
(140m)

10:50-11:20
 
十兵衛山展望台
(170m)
11:20-11:45鷹射場
(340m)
11:50-12:10津久井城山
(375m)

 →
 
津久井城山
(375m)
12:30-13:10津久井湖城山公園
花の苑地

(130m)
13:20-13:30津久井湖城山公園
水の苑地

(130m)
13:30-14:10コピオ相模原インター
(140m)
交通機関
(復路)
コピオ相模原インター 自転車移動 
(約12.8km)
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『長野県野辺山で氷点下』
気圧の谷や低気圧の影響で沖縄・奄美~西日本は曇りや雨。東日本~北日本は概ね晴れ。東日本を中心に最低気温が低く、長野県野辺山は-0.3℃で、全国でこの秋初の氷点下。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:24.5℃ 最低気温:12.5℃ 日照時間:10.3h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 終日穏やかに晴れて、気温もそれなりに上がったが、風が心地良く吹いてくれたおかげで、特に山の中では行動中でもさほど暑さを感じることがなく、快適な陽気だったと言えるだろう。 ただ、さすがに最後の車道歩きでは、ちょうど一番気温が高い時間帯にも重なって、暑さや日差しが少々きつく感じられた。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → コピオ相模原インター(自転車)\0
コピオ相模原インター → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276

■No.431 : 2020/10/13(火) 【 草戸山(364m)・榎窪山(420m) 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.7MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●先々週の前回に続いて、今回もアプローチに自転車を走らせて、公共交通機関を利用しない山行に出掛けてきた。 行先は南高尾の草戸山。もう何度も登っていて、平時であれば、もう少し寒くなる時期を待って出掛けるような標高の山ではあるが、自転車で無理なく行かれる距離なので行先に選んでいる(逆に寒くなってからだと自転車での移動中がつらいかもしれない)。
 
●コースは、試走と視察を兼ねて4月に行ったことがある川尻八幡宮を拠点に周回する設定で、相模原市内で完結する行程という点も前回同様となっている。 城山湖から先の一般登山道区間が問題なく登り下りできたのは言うまでもないが、そこまでの往復に選んだマイナーな山道は、さすがにこの時期に快適に歩けるものではなく、そこはちょっと失敗だったようだ。 城山湖までのアプローチとしては、ポピュラーな小松ハイキングコースがあるので、変な色気を出さずにそこを往復するのが正解だったのだろう。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
(約13.4km)
川尻八幡宮

徒歩区間
 
川尻八幡宮
(170m)

07:40-08:40
 
金刀比羅宮
(310m)
08:40-08:50城山湖
(285m)
08:55-09:15草戸山
(364m)
09:25-09:55榎窪山
(420m)

 →
 
榎窪山
(420m)
10:00-10:20城山湖散策施設
(300m)
10:25-11:10若葉台七丁目
バス停

(200m)
11:10-11:30川尻八幡宮
(170m)
交通機関
(復路)
川尻八幡宮 自転車移動 
(約13.4km)
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『北海道で大雨続く』
高気圧が張り出し沖縄~関東は晴れ。北陸は湿った空気の影響で午前中は雨。前線が通過した北海道も明け方まで雨。羅臼45mm/1hは史上1位。北海道は最高気温が真夏並の所も。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:26.1℃ 最低気温:16.3℃ 日照時間:4.0h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 天気が下り坂で、夕方からは雨の予報が出ていたこの日も、行動していた午前中に限れば、概ね良く晴れていた(好転はこのあとも自転車で帰宅するまで続いてくれた)。 予報以上に晴れたことで気温も上がり、期待していたほど快適には歩けなかったが、お昼前に歩き終えたことで、暑さに苦しめられるというほどにはならなかった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → 川尻八幡宮(自転車)\0
川尻八幡宮 → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276

■No.432 : 2020/10/28(水) 【 南高尾山稜(大洞山(536m)・中沢山(494m)・泰光寺山(475m))】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・4.6MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●自宅から登山口まで自転車を走らせて、公共交通機関を利用せずに行う山登りも3回目となった今回は、これまでよりも自転車の走行距離を延ばし、南高尾エリアまで行って稜線歩きを楽しんできた。 前回や前々回よりも深く山に入れたので、より長い時間山歩きを楽しむことができて、その点については思惑通りに運んだのだが‥‥。
 
●さすがにママチャリなんかで片道2時間近くも走るのは無茶だったのか、山に登る前からかなりの消耗感があって、一時は途中でのリタイアも考えたほど。 ゆっくり歩くことに徹して体力の温存を図り、なんとか計画通りに歩き切れたものの、今後も同じような要領での山行をやり続けるかどうかについては、再考する余地を残す結果となった。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
(約18.3km)
奈良井バス停
(中野コミュニティ公園)

徒歩区間
 
奈良井バス停
(170m)

08:10-08:40
 
名手集落
(195m)
08:40-10:05大洞山
(536m)
10:15-10:40中沢山
(494m)
10:50-11:30泰光寺山
(475m)

 →
 
泰光寺山
(475m)
11:40-11:55三沢峠
(400m)
11:55-12:10峯の薬師
(325m)
12:20-12:45三井大橋
(130m)
12:45-13:20奈良井バス停
(170m)
交通機関
(復路)
奈良井バス停
(中野コミュニティ公園)
 自転車移動 
(約18.3km)
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『盛岡初霜は東北今秋初』
沖縄~東日本の太平洋側は高気圧に覆われて晴れや曇り。前線を伴った低気圧が接近した北陸や北日本の日本海側は、日中晴れたが夜には雨。盛岡は平年より6日遅い初霜。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:19.6℃ 最低気温:11.7℃ 日照時間:1.7h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 1日を通して曇りがちで、日差しは時折弱く差してくる程度(それでも、ほぼずっと曇っているというような内容だった予報よりは晴れ間が多かった印象)。 そのためか気温も上がらず、朝方の自転車走行中は身体が冷え気味でそれがパフォーマンスにも影響したと感じているが、その一方、歩き始めて以降は涼しい中で行動できたのが快適でもあった。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → 中野コミュニティ公園(自転車)\0
中野コミュニティ公園 → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276

■No.433 : 2020/11/09(月) 【 座間谷戸山公園・富士山公園 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/12500相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・3.4MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●今回は、相模原市の南側に接する座間市まで自転車を走らせて、2つの公園を歩いてきた。 公園とはいえ、自然の谷戸地形を活かして起伏に富んだ(しかも結構広い)座間谷戸山公園では山歩きっぽい感覚も味わえ、小さいながら園路が坂道ばかりの富士山公園と合わせたことで、まずまずの歩き応えが得られている。
 
●また公園歩きの前後には、近代測量の原点となった最古の三角点史跡も探訪していて、登山者にとって身近な存在である三角点についての見聞も広められたのではないだろうか。 これまではただ往復するだけで単なる移動手段に過ぎなかった自転車の経路上にも見るべき物を加えたことで、行き帰りの道中も楽しみながら過ごすことができたのは、我ながら良いプランであったと感じている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
 (相模野基線北端点経由・約8.2km) 
座間谷戸山公園
東入口

徒歩区間
 
座間谷戸山公園 東口広場 (75m)12:00
森の学校 (80m)12:15
三峰神社 (83m)12:35
水鳥の池 (55m)12:45
わきみずの谷 (55m)12:55
伝説の丘(本堂山) (81m)13:10-13:15
長屋門 (50m)13:25
富士山公園 (南側入口) (55m)13:30
(旧陸軍士官学校遥拝所) (86m)13:35-13:40
(北側入口) (55m)13:45
(南側入口) (55m)13:50
座間谷戸山公園 北入口 (65m)13:55
東口広場 (75m)14:00
交通機関
(復路)
座間谷戸山公園
東入口
 自転車移動 
 (相模野基線南端点経由・約10.2km) 
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『盛岡、釧路で初雪』
冬型の気圧配置。東日本~北日本は日本海側を中心に曇りや雨で雪の所も。沖縄は寒気の影響で曇りや雨。西日本と東日本~北日本太平洋側では概ね晴れ。釧路では初氷も。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:17.9℃ 最低気温:10.0℃ 日照時間:3.8h 〔アメダス/海老名(神奈川県)〕
【ルート上】 予報よりは雲が多かった印象だが、それでもそこそこ晴れてくれて、日が差している時間も結構長かった。 日中の気温は、何もしないでいると少し涼しく感じる程度で、身体を動かすにはちょうど良く、自転車での走行中も含めて、最初から最後まで快適に過ごせている。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → 座間谷戸山公園(自転車)\0
座間谷戸山公園 → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276

■No.434 : 2020/12/18(金) 【 小山田緑地・小野路 】

ブログ版の記事はこちら







ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く

ルートマップ (非縮小・2.4MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ


Googleマップで見る

1.コメント

●こう寒くなってくると、もう自転車で長距離を走るのは辛いので、当分の間は山のほうまで行かずに、近場を歩くことになりそうだ。 なにしろ山のほうに向かおうとすれば、北風を正面から受けながら北上しなければならず、寒さと逆風で山に登る前に体力を余計に消耗してしまうのだ。 とはいえ残念なことに相模原市内にはガッツリ歩けるような大きな公園(起伏があって自然な森の中を歩けるとなお良い)がないので、今回もお隣の町田市まで繰り出して、小山田緑地と小野路界隈を巡ってきた。
 
●このエリアは、これまでに出掛けたいくつかの公園等よりも起伏に富んでいて(むしろ平坦な場所が少なかったくらい)、山歩きに近い感覚を楽しむことができている。 実際にグラフの数値から見ても、登り下りの累積は、ヤワな低山縦走になら匹敵するくらいの量にはなっていたようだ。 また久々に長い距離のコースを組んだこともあって歩き応えも十分だったし、見所が随所にあることもとても魅力的で、また改めて訪れてみたいと思っている。



2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
 
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
 



2.全行程

交通機関
(往路)
自宅 自転車移動 
(約7.0km)
下小山田
山王林公園

徒歩区間
 
下小山田
山王林公園

(110m)

10:35-10:50
 
大泉寺
(100m)
10:55-11:15トンボ池
(100m)
11:25-11:35アサザ池
(95m)
11:40-11:50つり橋
(85m)
11:50-12:25奈良ばい谷戸
(炭焼き小屋)

(95m)

 →
 
奈良ばい谷戸
(炭焼き小屋)

(95m)
12:25-12:35浅間神社
(130m)
12:40-13:05小野神社
(75m)
13:05-13:40小野路城跡
(135m)
13:45-14:10みはらし広場
(120m)
14:30-14:45下小山田
山王林公園

(110m)
交通機関
(復路)
下小山田
山王林公園
 自転車移動 
(約7.0km)
自宅

3.徒歩区間断面



4.気象


【全国概況】 『伊豆諸島で震度5弱』
冬型の気圧配置が次第に緩む。日本海の低気圧や寒気の影響で、山陰以北の日本海側は曇りや雪。南西諸島は気圧の谷の影響で曇りや雨。鹿児島、和歌山、横浜は初霜・初氷。
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:11.2℃ 最低気温:-4.0℃ 日照時間:9.2h 〔アメダス/八王子(東京都)〕
【ルート上】 良く晴れて、上空にはほとんど雲が見られなかった。 この時期らしい寒さではあったが、風は穏やかで日差しにも力強さがあり、山シャツの上に防風のジャケットを羽織っていればそれで十分で、特にお昼前後の時間帯などは日だまりハイクよろしくポカポカと暖かく過ごせている。


5.交通費等

  乗車区間交通機関料金  備考

自宅 → 山王林公園(自転車)\0
山王林公園 → 自宅(自転車)\0

今回合計\0
累計\2,595,276