公共交通機関でエコ登山 |
・2022年の山行記録
450. 2022/04/23(土) (東京・神奈川) 《 奈良山公園・寺家ふるさと村・三輪緑地・三輪七面山(74m) 》
451. 2022/05/06(金) 【高尾・陣馬】 《 津久井城山(375m) 》
452. 2022/05/20(金) (丹沢前衛) 《 金毘羅山(213m)・鳶尾山(234m)・八菅山(225m) 》
453. 2022/06/02(木) 【高尾・陣馬】 《 岩戸山(377m)・小渕山(350m)・鷹取山(472m) 》
454. 2022/09/16(金) 【高尾・陣馬】 《 草戸山(364m) 》
455. 2022/09/28(水) 【高尾・陣馬】 《 高尾山(599m)・小仏城山(670m) 》
456. 2022/10/04(火) 【八ヶ岳】 《 平沢山(1653m)・大盛山(1643m)・飯盛山(1643m) 》
457. 2022/10/28(金) (長野県) 《 永明寺山(1120m) 》
458. 2022/11/08(火) 【大菩薩嶺】 《 大菩薩嶺(2056m) 》
459. 2022/12/03(土) (甲府市内) 《 愛宕山(423m)・夢見山(439m)・大笠山(550m)・大日影山(734m) 》
※ 【 】内は、昭文社「山と高原地図」で収録されているエリア名。
※各コースには実際の通過時刻を記入していますが、あくまでも筆者の場合の一例として参考までにご覧下さい。
単独行のためか、概ね、ガイドブック等に記載されている時間の7~8割、所によっては半分くらいの時間で歩いているようです。
・この期間以外の山行記録
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.9MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●前回の山登りから5ヶ月も間隔が開いてしまったので、この日は足慣らしがてら、近場を軽く歩きに行ってきた。 街歩きの区間が大半を占めることにはなったものの、それだけでは味気ないと、途中には自然な感じの山道を歩ける箇所もそこそこ盛り込んでみたコースだ。 ただ、訪れた中には、「山」としての名称を持つ地点も含んでいるが、さすがにそれは名ばかりの場所。登り口からの標高差がごくわずかで登山としての実態はほぼないに等しく、ゆえに普段着で特別な装備も持たずに出掛けている。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
10:35-10:41成瀬 (神奈中バス)
10:53-11:11こどもの国駅
徒歩区間
こどもの国駅
(35m)
11:15-11:25
奈良山
(奈良山公園)
(60m)11:25-12:00 鴨志田公園
(45m)12:05-12:10 熊野池
(寺家ふるさと村)
(35m)12:10-12:55 熊野神社
(寺家ふるさと村)
(45m)
→
熊野神社
(寺家ふるさと村)
(45m)13:10-13:40 三輪の森ビジターセンター
(三輪緑地)
(40m)13:45-14:15 沢谷戸自然公園
(50m)14:25-14:30 三輪七面山
(74m)14:45-15:05 鶴川
(35m)
交通機関
(復路)鶴川 (小田急線)
15:11-15:17町田 (神奈中バス)
15:30-15:48長久保
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『札幌市でサクラ開花』
オホーツク海の低気圧や前線の影響で北日本では風が強く、東北で雨。日本の南の前線の影響で、九州~四国を中心に雨。静岡県磐田など3地点で4月の最高気温の1位を記録。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:27.1℃ 最低気温:15.5℃ 日照時間:6.9h 〔アメダス/府中(東京都)〕 【ルート上】 そこそこ雲が出ていたが太陽が隠れることはほとんどなく、終始日差しの中を歩けている。 しかもこの日は気温も高く、1日を通して半袖の山シャツ姿で快適に過ごすことができ、歩いている最中などは平坦な道でも汗ばむほどだった。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 成瀬 (JR線) \157 (IC料金) 成瀬駅 → こどもの国駅 (神奈中バス) \199 (IC料金) 鶴川 → 町田 (小田急線) \157 (IC料金) 町田バスセンター → 長久保 (神奈中バス) \210 (IC料金) 今回合計 \5,836 累計 \2,617,390
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/12500相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.6MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●先日、街歩きに毛が生えた程度のコースで思いのほか歩き疲れてしまったことと、マトモに山に登るのが半年ぶりということもあって、無理をせず楽に登れるところが良いだろうと、行先として選んだのは超低山の津久井城山。 ところが、それにしても歩いたコースが軽すぎてしまったようで、あまり歩き応えがなく、今後を見据えた足慣らしになったという実感を持てないまま歩き終える、少々物足りない結果となった。 いくつかある登山道のうち、まだ歩いたことのない区間を繋げてコースを作ったら、それが図らずも登りも下りも穏やかな傾斜に終始する登山道ばかりの組み合わせになっていて、ゆえに足に負担らしい負担がほとんどなかったのだ(標高がそもそも低い山でもあり、歩く距離も短すぎたのだろう)。 そんな訳で、山歩きの清々しさを久々に実感できたのは良かったものの、得られたものは少なかったという印象にとどまっている。 津久井城山は低山ながら登山道のバリエーションには富んでおり、中には激坂が続くようなワイルドなコースまであるので、今回は選択をミスってしまったか。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
06:28-06:39橋本 (神奈中バス)
06:55-07:15荒句
徒歩区間
荒句
(135m)
07:25-07:40
位置番号 No.5
(荒句登山道終点)
(225m)07:40-07:50 位置番号 No.6
(根本登山道起点)
(220m)07:50-08:05 飯縄神社
(360m)08:10-08:25 津久井城山
(375m)
→
津久井城山
(375m)08:40-08:50 位置番号 No.16
(小網登山道降下点)
(285m)08:50-09:10 花の苑地
津久井湖観光センター
(135m)09:25-09:25 津久井湖観光センター前
(130m)
交通機関
(復路)津久井湖観光センター前 (神奈中バス)
09:31-09:57橋本 (JR横浜線)
10:12-10:23古淵
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『稚内市でサクラ開花』
日本の南に前線が停滞し、低気圧や湿った空気の影響により西日本~東日本太平洋側は曇り、九州を中心に雨。晴れた北日本では昇温し、最高気温が最も暑い時期を上回る所も。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:23.7℃ 最低気温:12.6℃ 日照時間:7.4h 〔アメダス/八王子(東京都)〕 【ルート上】 雲が多かった割には日が陰ることが少なく、日差しの下を歩ける時間が長かったことと、まだ涼しさが残る朝のうちに出掛けたこともあって、終始快適に歩けている(お昼前に帰宅する頃になると、汗ばむような陽気になっていた)。 ただし雲の多さから遠くまで見通すことはできず、展望はごく近くの山々までにとどまった。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 橋本 (JR線) \168 (IC料金) 橋本駅北口 → 荒句 (神奈中バス) \315 (IC料金) 津久井湖観光センター前 → 橋本駅北口 (神奈中バス) \315 (IC料金) 橋本 → 古淵 (JR線) \168 (IC料金) 今回合計 \966 累計 \2,618,356
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・5.1MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●この日の行先は、厚木市と愛川町にまたがる丘陵地帯。並行する2本の河川に挟まれた細長い丘を、南から北へ向かってほぼ端から端までたどり、超低山ながらプチ縦走気分を味わってきた。 実はほぼ同じコースを 2010/02/24 にも歩いており、今回はその時と歩く向きを逆にした上で、道の選択肢が複数あるところでは前回と少し経路を変えてみた、という具合になっている。
●今回も、無難に歩けた2週間前の津久井城山とあまり差がないくらいに易しい部類のコースだったはずだが、序盤で早くも足がプルプルしはじめて、少し心配になる局面も(これは一過性に過ぎなかったけれど)。 その後は概ね順調に歩けたものの、足には現在の力量以上の負担がかかっていた感触があり、案の定、その日の夜から翌日にかけて、足に軽い筋肉痛が出てしまうなど(こんなに軽めのコースだったのに)、脚力の衰えを痛感させられることとなった。 こんな体たらくでは、すぐには大きな山に登れそうになく、初心に帰って、地道に少しずつ脚力を取り戻していくしかなさそうだ。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)市営斎場入口 (神奈中バス)
06:04-06:13相模大野 (小田急線)
06:26-06:46本厚木 (神奈中バス)
07:02-07:19(延着07:28)棚沢
徒歩区間
棚沢
(65m)
07:30-07:40
常昌院
(手前)
(95m)07:40-08:10 金毘羅山
(鳶尾山観光展望台)
(213m)08:10-08:30 鳶尾山
(234m)08:40-08:45 やなみ峠
(195m)08:45-09:15 八菅神社
(155m)
→
八菅神社
(155m)09:15-09:25 八菅山
(展望台広場)
(205m)09:40-09:55 八菅山
(三角点)
(225m)09:55-10:15 幣山
(75m)10:15-10:30 角田大橋
(80m)
交通機関
(復路)角田大橋 (神奈中バス)
10:40-10:57田名バスターミナル (神奈中バス)
11:10-11:38北里大学病院・北里大学 (神奈中バス)
11:46-11:55東通り
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『沖縄各地で激しい雨』
東シナ海を低気圧が進み前線や湿った空気の影響で沖縄~九州南部は雨、西日本は曇り。東日本~北日本は晴れや曇りで、気圧の谷や寒気の影響により北海道や関東で雨や雷の所も。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:25.0℃ 最低気温:13.4℃ 日照時間:3.8h 〔アメダス/海老名(神奈川県)〕 【ルート上】 青空が広がっていたのは朝のうちだけ。割と早い時間から雲が増え始めて、鳶尾山に登る頃にはもう、日差しがあったりなかったりというスッキリしない空模様になっていて、展望にも恵まれなかった。 ただ、安定した日差しがなかった分、気温の上がり方は緩やかだったようで、午前10時台には早々に歩き終えていたことあってか、暑さはほとんど気にならずにすんでいる。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 1日フリー乗車券 (神奈中バス) \1,050 相模大野 → 本厚木 (小田急線) \251 (IC料金) 今回合計 \1,301 累計 \2,619,657
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.9MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●この日の行先は、神奈川県相模原市の最北部(山梨県境スレスレ)にあり、JR中央線側から見て陣馬山や生藤山の手前に位置する低い山並みを構成する3つの山々。 いずれも、名山が揃う高尾・陣馬エリアではややマイナーな存在になるが、縦走タイプの登山道は良く整備されており、藤野駅から楽に歩いて回ることができるので、お手軽なハイキングに打ってつけと言えるだろう。 3座を結ぶ尾根に上がった後は、小刻みなアップダウンを何度も繰り返して進むようになるが、勾配が急な箇所や、登り下りが長く続く箇所がなく、アップダウンが多い割にはさほど体力を消耗せずに歩けるコースだった。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
05:51-06:13八王子 (JR中央線)
06:16-06:23高尾 (JR中央線)
06:30-06:42藤野
徒歩区間
藤野
(215m)
06:50-07:00
藤野神社
(300m)07:05-07:25 岩戸山
(377m)07:35-07:55 小渕山
(350m)08:00-08:50 鷹取山
(472m)
→
鷹取山
(472m)09:05-09:35 (上小渕登山口)
(275m)09:35-10:00 (小渕交差点)
(220m)10:00-10:20 藤野
(215m)
交通機関
(復路)藤野 (JR中央線)
10:43-10:55高尾 (JR中央線)
10:56-11:02八王子 (JR横浜線)
11:09-11:21橋本 (JR横浜線)
11:24-11:35古淵
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『関東で突風やひょう』
梅雨前線の影響で沖縄・奄美は雨。西~東日本は高気圧に覆われ晴れ。午後関東~東北は上空寒気や気圧の谷で雨や雷雨、関東で突風やひょうも。北海道旭川39.5mm/1hは6月1位。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:27.3℃ 最低気温:13.1℃ 日照時間:13.6h 〔アメダス/八王子(東京都)〕 【ルート上】 1日を通して良く晴れていた。それゆえに日中は暑くなって夏日を記録しているが、歩いていた午前中のうちは山の中にいたこともあってか気温の上がり方が穏やかだったようで、ずっと山シャツ1枚で快適に行動できている。 朝7時台に最初に岩戸山に登った頃などは、山道を登っていても涼しさが勝るほどで、岩戸山まではシャツの袖まくりをせずに長袖のままにしていた。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 八王子 (JR線) \308 (IC料金、八王子で分割支払) 八王子 → 藤野 (JR線) \330 (IC料金) 藤野 → 八王子 (JR線) \330 (IC料金、八王子で分割支払) 八王子 → 古淵 (JR線) \308 (IC料金) 今回合計 \1,276 累計 \2,620,933
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/12500相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・3.6MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●この日は低山の草戸山を朝一番でサクッと登り下りしてきた。今回で8度目になる通い慣れた山ながら、大戸緑地内の未踏区間を組み入れて、少なからず新鮮味も感じられるコースにして歩いている。
●先月のジョギング中に足を痛めてしまい、山はお休み状態となっていたが、幸か不幸かコロナ流行の拡大期と重なったから、体調が万全でも出掛けなかったと思われ、あまり落胆せずに済んだのは救われた気分だ。 ただ、それがまだ全快には至っていないのと、マトモに山に登るのが3ヶ月ぶりでもあり、低い山を選んだ上で距離も短めなコースにして、軽~く歩いてみることにしたのだった。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
05:36-05:49相原 (神奈中バス)
06:05-06:18青少年センター入口
徒歩区間
青少年センター入口
(185m)
06:20-06:25
草地広場
(大戸緑地)
(195m)06:30-06:35 雨乞い場の碑
(255m)06:40-06:50 権現平
(272m)06:55-07:25 草戸峠
(340m)
→
草戸峠
(340m)07:30-07:35 草戸山
(364m)07:45-08:10 大地沢青少年
センター
(220m)08:10-08:20 青少年センター入口
(185m)
交通機関
(復路)青少年センター入口 (町田市民バス)
08:30-08:45相原 (JR横浜線)
08:55-09:10古淵
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『台風、更に発達し西進』
台風第14号は日本の南を発達しながら西進。西~東日本は高気圧に覆われ概ね晴れ。沖縄・奄美~九州や北日本では気圧の谷や湿った空気の流入により曇りや雨で雷雨の所も。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:30.6℃ 最低気温:17.3℃ 日照時間:10.1h 〔アメダス/八王子(東京都)〕 【ルート上】 良く晴れて穏やかに風が吹く、清々しい陽気となった。特に早朝などは秋の到来を感じる涼しさで、登り始めのうちは実に快適に歩けている。 その後はグングンと気温が上がり、真夏日を記録しているが、朝のうちに歩き終えるショートコースだったおかげで、この時期の低山としては暑さがほどほどで歩きやすかった。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 相原 (JR線) \168 (IC料金) 相原駅西口 → 青少年センター入口 (神奈中バス) \242 (IC料金) 青少年センター入口 → 相原 (町田市民バス) \100 相原 → 古淵 (JR線) \168 (IC料金) 今回合計 \678 累計 \2,621,611
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・5.4MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●この日は自分の現在地を確認しに高尾山へ。今年は夏以降が少し長めのブランクになっていたので、今後の行き先を考える上でも、どの程度なら無理なく歩けるのかを押さえておきたかったからだ。 8月に痛めた足は、ほとんど気にならない程度まで治ってきていたけれど、そもそもコロナ禍で丸2年以上、思うようには身体を動かせていなかったり、 そうでなくても年々加齢による衰えを実感することも増えていたから、以前との比較が可能な歩き慣れたコースで、現在の力量を見定めに出掛けてきた。
●歩いてみた結果、スタミナ的には大きな問題はなさそうで、コロナ前とあまり変わらない感触だった一方、さすがに運動不足は否めず、下る途中に足がプルプルするような感覚が現れたり、翌日に筋肉痛になってしまったりした。 なので、やはりあまり欲張らずに、抑えめのコースから慣らしていく段階を経て、徐々に標高差や距離を伸ばしていくほうが良さそう。 とはいえ、今後も当分の間はある程度抑制した行動が必要だろうし、思い描いたように伸ばしていくなんて難しそうだから、現実的には現状を維持できればそれでも御の字かな。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
04:59-05:21八王子 (JR中央線)
05:26-05:34高尾 (京王線)
05:46-05:48高尾山口
徒歩区間
高尾山口
(190m)(6号路)
05:50-06:30大山橋
(390m)(6号路)
06:30-07:00高尾山
(599m)
07:15-07:40
一丁平
(展望デッキ)
(575m)07:45-08:00 小仏城山
(670m)
→
小仏城山
(670m)08:15-08:55 千木良バス停
(195m)08:55-09:10 弁天橋
(125m)09:10-09:40 相模湖
(200m)
交通機関
(復路)相模湖 (JR中央線)
09:55-10:04高尾 (JR中央線)
10:05-10:11八王子 (JR横浜線)
10:20-10:43古淵 コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
高尾山口 70
85高尾山 40
70小仏城山 40
40千木良 45
40相模湖 / 【合計】 3:15
3:553.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『台風第18号発生』
沖縄~九州南部や北海道は晴れや曇り。その他は気圧の谷や湿った空気の影響により曇りや雨で、関東~東北では日中晴れの所も。南大東島の南で台風第18号発生、9月7個目。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:26.8℃ 最低気温:17.8℃ 日照時間:9.1h 〔アメダス/八王子(東京都)〕 【ルート上】 スッキリと晴れた上に気温も上がり過ぎず、お出掛け日和の1日だった。 早朝などは涼しくて肌寒さを感じる一歩手前、身体を動かしていて丁度良いくらいだったから、高尾山を経て小仏城山までの行程はほぼ快適。 最後の下りでは汗をかかされるようになったものの、10時前に行動を終えたこともあって暑さを厳しく感じることはなく済んでいる。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 高尾 (JR線) \396 (IC料金) 高尾 → 高尾山口 (京王線) \126 (IC料金) 相模湖 → 古淵 (JR線) \594 (IC料金) 今回合計 \1,116 累計 \2,622,727
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.4MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●コロナ禍以降で一番の遠出となったこの日は、3年ぶりとなる長野の山へ向かい、八ヶ岳の好展望台として知られる飯盛山からの、360度の眺望を楽しんできた。
●上空には雲がやや多く、至近距離から拝める肝心の八ヶ岳が残念ながらその雲に覆われていたものの、それ以外の方角はひと通り眺められて、スケールの大きな山岳展望を久しぶりに堪能できている。
●3つの頂のほか、2つの滝も巡るという、見所の多かったコースでもあり、観光気分も味わえて、満足度の高い山行となった。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
06:08-06:30八王子 (JR中央線)
06:35-08:09甲府 (JR中央線)
08:51-09:43小淵沢 (JR小海線)
10:07-10:32清里
徒歩区間
清里
(1275m)
10:45-11:10
宮司の滝
(1230m)11:15-12:05 (登山口)
(八ヶ岳スケッチライン)
(1410m)12:10-12:50 平沢山
(1653m)13:00-13:10 大盛山
(1643m)
→
大盛山
(1643m)13:15-13:20 飯盛山
(1643m)13:30-14:10 平沢登山口
(1215m)14:10-14:25 千ヶ滝
(1175m)14:30-14:50 清里
(1275m)
交通機関
(復路1)清里 (JR小海線)
15:42-16:05小淵沢 (JR中央線)
(あずさ44号)
16:36-18:11八王子 (JR横浜線)
18:16-18:39古淵
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『岐阜市でススキ開花』
西~東日本太平洋側は晴れや曇り。その他は前線や湿った空気の影響で曇りや雨で雷も。北日本や沖縄では激しい雨となり、日降水量は北海道浦臼93.5mmなど9地点で10月1位。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:21.3℃ 最低気温:11.6℃ 日照時間:7.7h 〔アメダス/野辺山(長野県)〕 【ルート上】 上空には雲が多かったものの、日差しが陰ることは少なくて、概ね良く晴れていたと言えるだろう。過ごしやすい気温で風も心地良く吹くなど、終始快適に行動できている。 しかし雲の多さゆえ、方角によっては見通しが今ひとつで、展望条件はあまり良好ではなかった。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 八王子 (JR線) \308 (IC料金、八王子で分割支払) 八王子 → 清里 (JR線) \2,640 清里 → 小淵沢 (JR線) \330 小淵沢 → 八王子 (JR線) \2,310 (八王子で分割支払) 小淵沢 → 八王子 (JR線) \1,580 (特急料金) 八王子 → 古淵 (JR線) \308 (IC料金) 今回合計 \7,476 累計 \2,630,203
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.3MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●今回の行先は、長野県茅野市の永明寺山。 市街地にほど近い里山で、駅から歩いても300mほどの標高差で楽に登ることができ、ハイキング程度のイメージを持たれることが多いからか、登山の対象としてあまり良く語られる存在ではなくて、登山系のSNS等に登録されている記録数も少ない山だと言える。
●そんな、さほど高くもない山にしては、北アルプスや南アルプスの一部が眺められる恵まれた立地にあり、公園として整備された山頂部には展望台もあるようなので、秋も深まりつつあって空気が澄んできたであろうこの日、その展望を楽しみに登ってきた。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
04:59-05:21八王子 (JR中央線)
05:36-06:20大月 (JR中央線)
06:25-07:13甲府 (JR中央線)
07:24-08:25茅野
徒歩区間
茅野
(790m)
08:35-08:50
公園墓地
(820m)08:50-09:25 (城山団地上)
(885m)09:25-10:05 永明寺山
(1120m)10:15-10:20 永明寺山公園
(1095m)10:45-11:00 上原城跡
(金毘羅山)
(978m)
→
上原城跡
(金毘羅山)
(978m)11:00-11:05 金毘羅神社
(960m)11:15-11:20 板垣平
(840m)11:20-11:40 公園墓地
(820m)11:40-11:55 茅野
(790m)
交通機関
(復路)茅野 (JR中央線)
(あずさ26号)
12:39-14:10八王子 (JR横浜線)
14:20-14:43古淵
3.徒歩区間断面
4.気象
【全国概況】 『宮古島市でススキ開花』
低気圧や寒気の影響で北海道は雨や曇り。他は晴れたが、山陰~東北日本海側は午後曇りや雨、雷を伴い激しい雨の所も。沖縄・奄美で時々雨。新潟県糸魚川36.5mm/1hは10月1位。【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:17.1℃ 最低気温:2.7℃ 日照時間:5.2h 〔アメダス/諏訪(長野県)〕 【ルート上】 茅野駅への到着時に上空を満たしていた朝霧も、歩き始めてしばらくすると消え、以降はスッキリとした青空が広がった。 気温も高すぎず低すぎずで、身体を動かすのも良し、休憩などで大人しくするのも良しで、1日を通して快適に過ごせている。 上空だけでなく周辺のエリアも雲は少なかったようで、展望台などに立てばどの方角も遠くまで割とクリアに眺められた。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 八王子 (JR線) \308 (IC料金、八王子で分割支払) 八王子 → 茅野 (JR線) \2,640 茅野 → 八王子 (JR線) \2,640 (八王子で分割支払) 茅野 → 八王子 (JR線) \1,580 (特急料金) 八王子 → 古淵 (JR線) \308 (IC料金) 今回合計 \7,476 累計 \2,637,679
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.8MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●今回の行先は、訪れるのが4回目(※)となる大菩薩嶺。高尾山界隈を除けば、ここまでメジャー感のある山は久しぶりで、標高が2000mを超えるのも3年前の八ヶ岳以来だ。 ほとんど雲がなく視界良好だったこの日、見通しの良い稜線からの広角な展望を存分に楽しめて、満足感の高い山行となっている。
(※)グループ山行を含めると6回目
●ただ、気温がこの時期としては高めで、標高を上げても日なたなら暖かく感じられた一方、稜線上に出ると冷たい風が結構強く吹いていて身体が冷えるため落ち着いて過ごせない。 時間に余裕があったにもかかわらず、せっかくの大展望も長居して心ゆくまで見続けるわけにはいかなかった。 実は前回(10/28)、当初はこの大菩薩嶺に登ろうと考えていたのに、直前に積雪があったため行先を少し低めの山に変えていたのだが、その頃だったら山の上でももっと快適に過ごせていただろうか。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
05:59-06:21八王子 (JR中央線)
06:35-07:38甲斐大和 (栄和交通バス)
08:10-08:46小屋平
徒歩区間
小屋平
(1575m)
08:55-09:45
石丸峠
(1905m)09:50-10:00 熊沢山
(1990m)10:00-10:15 大菩薩峠
(1900m)10:25-10:40 親不知ノ頭
(1950m)10:40-11:05 雷岩
(2040m)
→
雷岩
(2040m)11:05-11:15 大菩薩嶺
(2056m)11:20-11:25 雷岩
(2040m)11:40-12:10 福ちゃん荘
(1700m)12:20-12:35 上日川峠
(1580m)
交通機関
(復路)上日川峠 (栄和交通バス)
14:00-14:45甲斐大和 (JR中央線)
15:24-16:30高尾 (JR中央線)
16:32-16:39八王子 (JR横浜線)
16:48-17:10古淵 コースタイム比較 (上段:歩行時間(除休憩)/下段:標準タイム)
小屋平 50
70石丸峠 25
30大菩薩峠 50
55雷岩 10
10大菩薩嶺 5
10雷岩 30
40福ちゃん荘 15
20上日川峠 / 【合計】 3:05
3:553.徒歩区間断面
4.気象
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:21.6℃ 最低気温:6.0℃ 日照時間:9.6h 〔アメダス/勝沼(山梨県)〕 【ルート上】 どの方角にもほとんど雲が見られないほど、スッキリと良く晴れ渡っていて、割と遠くまでクリアに見通すことができた(しかもそれがほぼ終日続いている)。 気温もこの時期としては高めで、標高を上げても日なたなら暖かいくらいだったのだが、その一方で上部の笹原に出ると冷たい風がそこそこ強く吹いて体温を奪うため、 標高を下げたり樹林帯に入ったりしないと、快適に過ごすのは難しかった。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 八王子 (JR線) \308 (IC料金、八王子で分割支払) 八王子 → 甲斐大和 (JR線) \990 甲斐大和駅 → 小屋平 (栄和交通バス) \970 上日川峠 → 甲斐大和駅 (栄和交通バス) \1,020 甲斐大和 → 八王子 (JR線) \990 (八王子で分割支払) 八王子 → 古淵 (JR線) \308 (IC料金) 今回合計 \4,586 累計 \2,642,265
ブログ版の記事はこちら
ルートマップ (1/25000相当・60%縮小版)
ルートマップを別窓で開く
ルートマップ (非縮小・2.8MB)
※ 作者専用:ローカル参照のみ
Googleマップで見る
1.コメント
●この日は甲府駅からの周回コースで、まずは愛宕山こどもの国の園内にあり、遊歩道で結ばれた3つの山に次々と登頂したのち、バリエーションルートで登る大日影山にも足を延ばして、計4座を巡ってきた。 そして下山後には、武田神社など武田氏と所縁の深いいくつかの寺社等も訪れている。
●ただ、最初の愛宕山への登りで早くもハプニングが発生。甲府駅側から遊歩道で登るつもりでいたところ、頂上部にある「愛宕山こどもの国」の改修工事中のため、その遊歩道が頂上目前で通行止めになっていて、すんなりとは頂上に向わせてもらえなかったのだ。 幸いに地形図を見て目星を付けてみた迂回路が問題なく通れて、どうにか頂上にたどり着けたのだが、時間は少々余計に費やしてしまった。 その工事は来年3月いっぱいまでの予定らしく、遊歩道の通行止めもそれまで続く可能性があるので、その間に愛宕山に登る予定の方はどうぞお気を付け下さい。
2015年6月以降は、文章による説明をブログに移行しています。
この山行の詳細については、ブログ版の記事 でご覧ください。
2.全行程
交通機関
(往路)古淵 (JR横浜線)
05:26-05:49八王子 (JR中央線)
05:51-05:58高尾 (JR中央線)
06:14-07:43甲府
徒歩区間
甲府
(275m)07:50-08:40
(工事で迂回あり)愛宕山
(423m)
08:45-09:00
夢見山
(439m)09:00-09:30
(休憩09:05-09:10)大笠山
(550m)09:40-10:00 茶道峠
(450m)
→
茶道峠
(450m)10:00-10:45 大日影山
(734m)10:55-11:20 躑躅ヶ崎園地
(460m)11:25-11:45 武田神社
(345m)11:55-12:05 護國神社
(345m)
→
護國神社
(345m)12:05-12:15 武田信玄公の墓
(330m)12:15-12:25 大泉寺
(310m)12:35-12:40 八幡神社
(295m)12:45-13:00 甲府
(275m)
交通機関
(復路)甲府 (JR中央線)
(かいじ28号)
13:32-14:32八王子 (JR横浜線)
14:40-15:03古淵
3.徒歩区間断面
4.気象
【観測地点】 降水量:0.0mm 最高気温:13.7℃ 最低気温:1.8℃ 日照時間:7.8h 〔アメダス/甲府(山梨県)〕 【ルート上】 上空にはそれなりに雲が出ていたものの、それが太陽にかかることはほとんどなく、概ね良く晴れていた。 朝方は少々冷え込んだこともあって、山中での行動時はフリースを羽織っていたが(最初の愛宕山への登りではその上にジャケットも重ねていた)、日中は穏やかな陽気となったため、下山後の街歩きの最中は山シャツ1枚で快適に過ごせている。
5.交通費等
乗車区間 交通機関 料金 備考 古淵 → 八王子 (JR線) \308 (IC料金、八王子で分割支払) 八王子 → 甲府 (JR線) \1,518 (IC料金) 甲府 → 八王子 (JR線) \1,518 (IC料金、八王子で分割支払) 甲府 → 八王子 (JR線) \1,020 (特急料金) 八王子 → 古淵 (JR線) \308 (IC料金) 今回合計 \4,672 累計 \2,646,937